2012年9月25日火曜日

x-heightに振り回される

x-height、字面を素直に見れば小文字xの高さのことだと判ると思う。大抵の説明では意味を広げて一般に小文字の高さ(小文字のうち、ascenderとdescenderがある文字はそれを除いた部分で、overshoot部分は微小なので取合えず無視)をいう。

しかし、用語集によっては一寸混乱させられた。
参照元の一つ、Typography Terms - Proxima softwareを例にすると、
mean line
The line on which the top parts of most of the lowercase letters set (not the ascenders). Also called x-height. The top (imaginary) point of all lowercase characters without ascenders.
x-height
The height of those lowercase letters such as "x", which do not have ascenders or descenders. The lowercase 'x' is used for measurement since it usually sits squarely on the baseline.

上記の通り、mean lineの語義説明では「mean line=x-height」で「x-heightは(仮想)線」と読み取れてしまうが、しかしx-heightの語義説明では「x-heightは高さ」と明記されているので、このような説明だと英語読解の拙いワタクシなど混乱の極み。

なんだかなぁと思いつつ、結局小文字の高さを指す語ということで落ち着くだろうと思って調べてみたら…。




語義 definitions

  1. baselineからascenderとdescenderを除いた小文字の最上部までの高さ。baselineからmean line 1までの高さ。
  2. 小文字のうち、ascenderを除いた最上部を通る仮想の水平線。x-height 1の最上部を通る仮想の水平線。【同】mean line 1

上記語義2の通り、「x-heightは(仮想)線」と説明した文献を2つ発見。OMG

1つはあのTDCの用語集。
An imaginary line at the top of the lowercase x that sets a height guideline for flat letters and letterparts. Curved letters usually pass through a bit in order to appear the same height as the x.

Type Directors Club : Views : Type Dictionary

もう1つは
An imaginary line that establishes a common height from the baseline for the lower-case letters without the ascenders or descenders and is derived from the height of the lower-case x.

Haslam, Andrew. Lettering: A Reference Manual of Techniques. Laurence King Publishers, 2011, 240p. (p.9)


…流石にこの語義2は誤用だと思うんですが。

皆さんは語義1で使用してくださいな。
(語義1の参照元などは拙WIKIの「x-height—辞時源諸説」をご覧あれ)






このように、所謂「Type Anatomy」、「Type Terminology」、「Glossary of Type」などと呼ばれるものを調べ始めたきっかけは、不明な用語をちょっと調べたら、まさにこのx-heightのように混乱させられることがあって、掘り下げていったら嵌り込んでしまったというワケ。

今回でこのブログ上で用語解説するのはひとまず終了。もっと詳細を知りたいという奇特な方は、拙WIKI「辞時源諸説」のtype anatomyをご覧あれ。

0 件のコメント:

コメントを投稿